新西国霊場札所

新西国霊場法話巡礼...法話と札所案内


朱印帖

新西国霊場のご朱印の一覧はこちら



先日、従弟の結婚式出席のため帰省しました際、西国三十三所霊場巡りを終えた父に、新西国霊場巡りを勧めてみましたところ、運動不足解消のためにも始めてみようということになりました。

私も、父と共に始めることに致しましたが、何分関西在住ではありませんので、何年かかるかわかりませんが、やってみたいと思います。




新西国霊場 第八番札所 南向山西方院様のページへ

新西国霊場 第十二番札所 仏日山東光院(萩の寺)様のページへ



1997年 9月14日(日) 第一番 − 客番 清水寺

1997年12月29日(月) 第二番

1997年12月30日(火) 第三番

1998年 1月 2日(金) 客番 叡福寺 − 第八番 − 第五番

1998年 6月15日(月) 第三十番 − 第三十三番 − 第三十二番 − 第三十一番

1999年 1月 2日(土) 客番 観心寺 − 第七番 − 第四番

2001年 8月 9日(木) 第二十七番 − 第二十五番 − 第二十六番



第一番 荒陵山 四天王寺 和宗 救世観音菩薩 大阪市天王寺区
客番 有栖山 清水寺 和宗 十一面千手観世菩薩 大阪市天王寺区
第二番 佳木山 太融寺 高野山真言宗 千手千眼観世音菩薩 大阪市北区
第三番 雲松山 鶴満寺 天台真盛宗 子安聖観世音菩薩 大阪市大淀区
第四番 龍谷山 水間寺 天台宗 聖観世音菩薩 大阪府貝塚市
第五番 天音山 道成寺 天台宗 千手観世音菩薩 和歌山県日高郡川辺町
第六番 高野山 宝亀院 真言宗 十一面観世音菩薩 和歌山県伊都郡高野町
第七番 天野山 金剛寺 真言宗御室派 大日如来 大阪府河内長野市
客番 檜尾山 観心寺 高野山真言宗 如意輪観世音菩薩 大阪府河内長野市
第八番 南向山 西方院 浄土宗 聖観世音菩薩 大阪府南河内郡太子町
客番 磯長山 叡福寺 真言系単立 聖如意輪観世音菩薩 大阪府南河内郡太子町
第九番 鳥形山 飛鳥寺 真言宗豊山派 飛鳥大仏 奈良県高市郡明日香村
第十番 仏頭山上宮皇院 橘寺 天台宗 如意輪観世音菩薩 奈良県高市郡明日香村
第十一番 二上山 當麻寺 高野山真言宗
浄土宗
十一面観世音菩薩 奈良県北葛城郡當麻町
第十二番 仏日山東光院 萩の寺 曹洞宗 薬師如来
聖観世音菩薩
大阪府豊中市
第十三番 神秀山 満願寺 高野山真言宗 千手観世音菩薩 兵庫県川西市
客番 南山 安岡寺 天台系単立 如意輪観世音菩薩 大阪府高槻市
第十四番 根本山 神峯山寺 天台宗 聖観世音菩薩 大阪府高槻市
第十五番 新京極 誓願寺 浄土宗西山深草派 聖観世音菩薩 京都市
第十六番 瑞応山 大報恩寺 真言宗智山派 釈迦如来 京都市上京区
第十七番 立願山 楊谷寺 西山浄土宗 十一面千手千眼観世音菩薩 京都府長岡京市
第十八番 比叡山 延暦寺 天台宗 聖観世音菩薩 滋賀県大津市
第十九番 鞍馬山 鞍馬寺 鞍馬弘教 千手観世音菩薩 京都市左京区
第二十番 立木山 立木山寺 浄土宗 厄除立木観世音菩薩 滋賀県大津市
第二十一番 甲山 神呪山 真言宗御室派 如意輪融通観世音菩薩 兵庫県西宮市
第二十二番 摩耶山 天上寺 高野山真言宗 十一面観世音菩薩 神戸市灘区
第二十三番 寶積山 能福寺 天台宗 十一面観世音菩薩 神戸市兵庫区
第二十四番 上野山 須磨寺 真言宗須磨寺派 聖観世音菩薩 神戸市須磨区
第二十五番 三身山 太山寺 天台宗 薬師如来
十一面観世音菩薩
神戸市西区
第二十六番 大谷山 伽耶院 天台系単立 毘沙門天 兵庫県三木市
第二十七番 刀田山 鶴林寺 天台宗 薬師如来 兵庫県加古川市
第二十八番 五峯山 光明寺 高野山真言宗 十一面千手千眼観世音菩薩 兵庫県加東郡滝野町
客番 極楽山 浄土寺 高野山真言宗 薬師如来 兵庫県小野市
第二十九番 泉生山 酒見寺 高野山真言宗 十一面観世音菩薩 兵庫県加西市
第三十番 七種山 金剛城寺 高野山真言宗 十一面観世音菩薩 兵庫県神崎郡福崎町
第三十一番 台雲山 花岳寺 曹洞宗 千手観世音菩薩 兵庫県赤穂市
第三十二番 いかるが 斑鳩寺 天台宗 薬師如来
釈迦如来
如意輪観世音菩薩
兵庫県揖保郡太子町
第三十三番 船越山 瑠璃寺 高野山真言宗 千手観世音菩薩 兵庫県佐用郡南光町